予約

電話

  • 読み物
    • 武藤家の物語と歴史
    • むとうのご紹介
    • ふぐと掛茶料理むとう
    • かちゃ料理とは
    • 料理のこだわり
    • むとうの内々な歴史
    • むとうのご紹介
  • 食を知る
    • 兄弟の番組
  • お料理
    • お料理一覧
    • 遠州天然とらふぐ
    • 浜名湖すっぽん
    • 静岡の地酒
    • 静岡茶
    • ご法要料理
    • ご接待
    • お顔合わせ・ご結納
    • お祝い(記念日・誕生日・節句など)
    • 結婚披露宴・レストランウェディング
    • 貸し切り
    • 味匠お品書き
    • お弁当・仕出し弁当
    • ふぐ料理お持ち帰り
  • ブログ
    • お知らせ
    • ブログ
    • イベント
    • エッセイみたいなもの
  • 写真一覧
  • お部屋
  • 予約/連絡
    • ご予約/お問い合わせ
    • ご予約に関する注意事項
    • 営業カレンダー
    • 店舗情報
  • FAQ(よくある質問)
  • プレミアム会員
  • ログイン
  • マイページ

掛茶料理むとう

 0537-24-8188

  • こだわり
    • 料理のこだわり
    • かちゃ料理とは
    • ふぐと掛茶料理むとう
    • むとうのご紹介
    • むとうの内々な歴史
    • 武藤家の物語と歴史
    • ブログ
  • お品書き
    • お品書き一覧
    • お祝い・ちゃんちゃんこレンタル
    • ご接待
    • 遠州灘天然とらふぐ
      • 静岡の遠州灘天然とらふぐ料理
      • ふぐと掛茶料理むとう
      • お品書き
      • お持ち帰り
    • 結婚披露宴
    • 静岡茶
    • 静岡の地酒
    • ご法要料理
    • オーダーメイド会席をおすすめする理由
    • 通販ショップ
  • お部屋
  • 写真
  • 予約/問合せ
  • 店舗情報
    • FAQ(よくある質問)
    • 店舗情報
    • 営業カレンダー
    • 通販ショップ
    • facebook
  • プレミアム会員
  • ログイン
  • マイページ
  1. HOME >
  2. 酒

酒

今日のエッセイ 「まちづくり」で独り歩きする「テロワール」という言葉。 2022年3月22日

2022/3/20    まちづくり, エッセイ, 思想, 日本茶, 酒, 食の歴史, 食文化

日本全国の町おこしで「テロワール」を声高に推奨するケースが有る。聞いたことある?テロワールというのは、ワインの世界で使われる用語だね。 元々はフランス語で「土地」という意味らしい。フランス語はまったく ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ 飲み会はバラエティ番組か。 2022年3月8日

2022/3/1    たべものラジオ, エッセイ, 思想, 考え方, 酒, 食文化

「飲み会は無駄」だと、断じる人がいる。そうなんだよなあ。youtubeを見ても、本を読んでも、ビジネスで成功している人たちの中にではバッサリと、無駄だと断じているものも少なくない。実際の所そうだと思っ ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ 二日酔いにならないためには? 2022年1月2日

2022/1/1    たべものラジオ, エッセイ, 酒, 食の歴史, 食文化

料理屋であって、酒屋じゃないし。たべものラジオであって、酒ラジオじゃない。なのにアルコールに関しての話題が多くなってしまっているね。単純にお酒が好きだし、お酒にまつわるエピソードが面白いし、会席料理は ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ 安い酒は悪酔いしやすいのか? 2022年1月1日

2024/7/14    たべものラジオ, エッセイ, 酒

正月休みともなると、昼間からお酒を飲む人も多い。 近年では減ったと聞くけれど、それでも日常であるケの日と比べたらハレの日は増えるよね。 なぜ人類がアルコールを摂取するかについては、いろんな説があってそ ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ パリスの審判 怒涛の後編 2021年7月12日

2021/7/6    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

イギリス人のスティーヴン・スパリュアとアメリカ人のパトリシア・ギャラガー。この2人がパリで開催したワインイベントの顛末が世界を揺るがした『パリスの審判』後編です。 スパリュアが選んだ審査員は、著名ワイ ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ ワインの下剋上前夜 2021年7月11日

2021/7/6    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

ワインの世界では「旧世界」と「新世界」という表現があります。某有名マンガじゃないよ。ワインの世界の話ね。旧世界というのはフランスやイタリア、スペインがワインの中心で進んできた時代のことを指している。そ ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ シャンパンは人名由来が有名なのよ 2021年7月10日

2021/7/6    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

西洋のお酒の代表としてワインを取り上げています。長いよ。お酒が人類に多大な影響があるって話から始まったんだけど、もう半月くらい書いているもんね。 ワインのこととなると、どうしてもフランスを避けては通れ ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ 世界一特殊なワイン文化 2021年7月9日

2021/7/6    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

もう少しだけブルゴーニュワインのその後のお話です。前回はフランスとイギリスが百年戦争をしている頃、フィリップ善良公がワインの生産に力を入れたということを書いたんだけど。この背景には政治的な資金源として ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ ワインで国を支えたブルゴーニュ 2021年7月8日

2021/6/30    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

ワインの話を続けましょう。お酒の歴史マジで長いよ。だいぶコンパクトにしているつもりだけど、このシリーズを書くのにかなり調べたからね。書く時間よりも本を読んだ時間のほうが長いかも。まあ、書き始めちゃった ...

エッセイみたいなもの

今日のエッセイ ボルドー5大シャトー誕生 2021年7月7日

2021/6/30    エッセイ, ワイン, 料理の歴史, 酒, 食文化

もう2週間以上お酒のことばっかり書いています。もう飽きちゃったかなあ。でも、せっかくだからもうちょっと切りの良いところまでは続けますよ。 さて前回までをまとめると。フランスの第1回パリ万国博覧会で、ナ ...

エッセイみたいなもの

1 2 3 Next »

ご案内

  • むとうの内々な歴史
  • 通販
  • 営業カレンダー
  • 食のラジオ
  • ご予約/お問い合わせ

通販

茶処料亭むとう

このラジオは少し変わった経歴の料理人兄弟がたべものの知られざる世界をちょっと変わった視点から学んでいくラジオ番組です。

▶たべものラジオHP

最近の投稿

  • 【美食イベント】2025.2.23 掛川ガストロノミーシンポジウム開催! 2025年1月7日
  • お正月、年末年始の営業ご案内(2024-2025) 2024年11月27日
  • 【臨時休業】10/23-26(27) SKSJAPAN2024登壇のため 2024年10月22日
  • 超早割!プレミアム会員募集開始! 2024年10月5日
  • (追記7/30)【土用丑の日だけのランチ限定復刻!】30年前のうなぎおろし 2024年7月30日
  • むとうの内々な歴史
  • 通販
  • 営業カレンダー
  • 食のラジオ
  • ご予約/お問い合わせ

営業時間

昼席: 11:30頃~15:00(お食事L.O 13:30)
夜席: 17:00頃~22:00 (お食事L.O 20:00)

会席料理事前予約のお客様はこの時間に限りません。ご相談ください。

定休日

基本月曜
ご予約のある場合、又は祝日の場合は翌日振替有り

営業予定は下記を御覧ください。
▶営業カレンダー

店舗情報

掛茶料理むとう
〒436-0022
静岡県掛川市上張830
TEL:0537-24-8188

  • むとうの内々な歴史
  • 通販
  • 営業カレンダー
  • 食のラジオ
  • ご予約/お問い合わせ

掛茶料理むとう

 0537-24-8188

© 2025 掛茶料理むとう