- 2023.04.12
- 営業時間等の変更のお知らせ
- 2023.01.09
- 2023年1月の臨時休業
- 2022.11.05
- 2022年年末2023年年始の営業等
- 2022.11.03
- HP更新のお知らせ
- 2022.03.05
- 再延長【営業時間について】まん延防止等重点措置に伴う対応(~3/21)
ブログ
エッセイみたいなもの太郎'sエッセイ
-
-
今日のエッセイ ブログお引越し 2022年6月19日
2022/6/24
このエッセイで何話目だろうか。来る日も来る日も、文字を並べ続けて500日を越えたようだ。何度もブログをやらなきゃと思いながらも挫折し続けたぼくが、よくここまで続けられたと思うよ。そもそも、書かなくちゃ ...
-
-
今日のエッセイ 制約を課すと自由になる。一見矛盾した流れ 2022年6月18日
2022/6/15
個人の好みで、ウマイもマズイもある程度は決められてしまう。というと、ちょっと極端かな。誰が食べても美味しいものっていう料理があると信じたいとは思うんだけどね。その一方で、文化や歴史や家庭などの影響もあ ...
-
-
今日のエッセイ 温故知新。未来はランダム、予測不可能な気がしてしまう。 2022年6月17日
2022/6/30
温故知新という言葉はあまりにも有名だ。だから今更この四字熟語に関して語ることなんか何も無いようなきがする。それに、座右の銘と言うほどのことはないのだけれど、好きな言葉はと問われたらこの四字熟語をあげて ...
生産場所などのお話たくろうがゆく
-
-
春を感じる季節・・・?
2023/2/15
こんにちは。拓郎です! 本当に久しぶりの更新になってしまいました。 最近は書いても公式文章っぽいものが多くて、過去にどんな風に書いていたのか忘れかけてます(汗) 2023年も早いもので、気がつけばもう ...
-
-
掛川の新茶初競り
2019/4/19
こんにちは!拓郎です。 もう先月のことになってしまいましたが (更新遅い・・・) 掛川の農協本所で行われるお茶の初競り見学に行ってきました! 知り合いのお茶屋さんからお誘い ...
-
-
美味しい野菜を求めて60キロ。
2017/4/30
こんにちは。拓郎です! 桜の花も散り、残るは桜の残骸の後始末・・・ 駐車場の掃除が大変です。。。 さてさて、今に始まった話ではないのですが、 ちゃんと?写真を撮ったので、こ ...
-
-
2021 お花見 ~個室で気兼ねなく~
2021/3/18
今年も桜の季節になりました。 お部屋の前に咲く桜はまだ蕾ですが、お部屋から見える池の周りの山桜は咲き出しました。薄ピンク色の花びらが儚く可愛いく思います。 さて、コロナが未だ先見えず外出もなんとなく遠 ...
-
-
還暦祝いのふぐ仕出し
2021/1/28
こんにちは!拓郎です。 ここのところ冬の寒さ、春の陽気、水不足、そして雨続きと大忙しの日々ですが元気に営業しております! 最近のお話をさせていただくと、当店も例に漏れず自粛生活を余儀なくされています。 ...
-
-
母の日ギフト
2021/8/1
お茶のセット販売開始致しました。 母の日・ご自分のリフレッシュ時間に。 いろいろなお茶屋さんの味とそれぞれの茶師さんの個性を楽しめます☆ 箱は`掛川紙器`さん。ご購入後もリメイクなど使って頂けるよう ...
-
-
料理人おすすめの静岡茶!販売もしてます。
2021/8/1
いろんなお茶屋さんのお茶が楽しめますように。 お祝い、接待、ご法事などの手土産、引き出物にも。 ご自宅での ひとときにも 皆様に楽しんで頂けますように 飲み終わった缶も使っていただける様にキチンと閉ま ...
-
-
2020桜開花
2020/5/8
桜が開花し始めたので、部屋(個室)の障子と網戸を外しました。 いつもと違い眺めも良く気持ちがいいです! こちらは初節句のお客様。このあたりは旧暦の4/3日にひな祭りのお祝いをするところがまだ多いです( ...
もっと見る
-
-
今日のエッセイ ブログお引越し 2022年6月19日
2022/6/24
このエッセイで何話目だろうか。来る日も来る日も、文字を並べ続けて500日を越えたようだ。何度もブログをやらなきゃと思いながらも挫折し続けたぼくが、よくここまで続けられたと思うよ。そもそも、書かなくちゃ ...
-
-
今日のエッセイ 制約を課すと自由になる。一見矛盾した流れ 2022年6月18日
2022/6/15
個人の好みで、ウマイもマズイもある程度は決められてしまう。というと、ちょっと極端かな。誰が食べても美味しいものっていう料理があると信じたいとは思うんだけどね。その一方で、文化や歴史や家庭などの影響もあ ...
-
-
今日のエッセイ 温故知新。未来はランダム、予測不可能な気がしてしまう。 2022年6月17日
2022/6/30
温故知新という言葉はあまりにも有名だ。だから今更この四字熟語に関して語ることなんか何も無いようなきがする。それに、座右の銘と言うほどのことはないのだけれど、好きな言葉はと問われたらこの四字熟語をあげて ...
-
-
今日のエッセイ 多能工・ポリバレントの解釈の違い 2022年6月16日
2022/6/14
市役所の人と話をしていると、とても大変そうだなという印象を抱く。なにせ、2~3年で部署を移動するんだから。短すぎやしないかい。慣れてきた頃には別部署。地元ではないけれど、市役所で働く友人は観光の業務で ...
-
-
今日のエッセイ 日常のたわごとが辿り着く深いところ 2022年6月15日
2022/6/14
ドライブしているときに、妻とくだらない話で爆笑していた。ホントにどうでも良い話なんだけどね。 最近「生」って流行っているよね。ここから会話が始まった。ついうっかり、正論を吐きそうになった。最近じゃなく ...
もっと見る