武藤太郎

掛茶料理むとう2代目 ・代表取締役・会席料理人 資格:日本料理、専門調理師・調理技能士・ ふぐ処理者・調理師 食文化キュレーター・武藤家長男

今日のエッセイ 相槌のさしすせそ。はホントか? 2022年3月2日

「さすが」「知らなかった」「すごい」「センスがいい」「そうなんですね」 とは、聞き上手になるための「相槌のさしすせそ」として有名だ。 ビジネス書やビジネス系youtube、トーク術、営業スキル、などな ...

今日のエッセイ 「過去の亡霊」と「未来への希望」 2022年3月1日

過去と未来の境目。実は常に境目にいるのだけれど、それを意識することは少ない。歴史的な転換点は、振り返ってみて気づくことが多くて、リアルタイムで感じることはなかなか難しいものだ。 歴史の勉強をしていると ...

今日のエッセイ 礼儀作法とはなんだろうか。 2022年2月28日

このエッセイも、しばらく料理や食べものについて書いていない。ということに、今気がついた。コアな話は「たべものラジオ」と重複するのでネタとして書かないことにしている。それにしても、少なすぎるよなあ。 と ...

今日のエッセイ 遠くの事象は距離感がつかみにくい。 2022年2月27日

どうも遠くの方を眺めると、誤差の幅を読み間違える。 「たべものラジオ」のこぼれ話です。 食べもののルーツを求めて歴史をさかのぼっていく。ところどころで、転換点がみつかる。転換点は、誰かが誰かに影響を与 ...

今日のエッセイ 天才的な凡人 2022年2月26日

2022/2/24    

特別優れた能力がないのに、どういうわけか、その人がいないとチームがうまく機能しない。そういう人がいる。見えていないだけで、特殊能力なのではないかと思っているのだ。 見えていないのは、それがモノサシで比 ...

今日のエッセイ。 スピーチに困っている人からの質問に応えてみた。 2022年2月25日

先日、機会を頂いて人前で喋るということをした。久しぶりだ。少数とは言え、人が集まるということが少なくなっているのだから。 そんな場で、別の機会にスピーカーをされるかたから、どうやってスピーチをしたら良 ...

今日のエッセイ 表情のない美人画 2022年2月24日

「説明的になっちゃいけない。その一歩手前で留めるんだ」 というようなことを、日本画家の池永康晟(いけながやすなり)さんがおっしゃっていた。 絵画のことは、てんで門外漢である。絵が説明的だとかそうでない ...

今日のエッセイ。スピーチの話。エトスについて

スピーチの話を少しだけ続けてみようかな。昨日は、パトスって情緒が含まれてるんじゃないかって話をしたんだけど、今日はエートスの話。エトスとかエイトスとか。まぁ表記ゆれはいいか。 言語についてはよくわから ...

今日のエッセイ パトスってなんだろう。スピーチの話。 2022年2月22日

エトス・パトス・ロゴス。聞いたことがある人もいるだろう。プレゼンテーションや商談などで、相手を説得するためのポイントだという解説をしているビジネス書を見かかけるけれど、元はアリストテレスの弁論術に記載 ...

今日のエッセイ 本読んでる? 2022年2月21日

2022/2/13    , ,

本を読んでますか?読んだほうが良いよ。ホントにさ。ぼくの周りでは、本を読む人と全く読まない人の差が激しいんだよね。 ということで、普段から読書をする人にはどうでも良い話をする。読書の習慣がない人に対す ...