武藤太郎

掛茶料理むとう2代目 ・代表取締役・会席料理人 資格:日本料理、専門調理師・調理技能士・ ふぐ処理者・調理師 食文化キュレーター・武藤家長男

今日のエッセイ 思考力を高める「読書」という最強のツール 2021年6月17日

2021/6/15    , ,

本を読むことで思考力が高まると思っています。と言って、どう感じるのかな。ちょっと極端な表現かもしれないけれど、たくさんの「書籍」を読むことは、ぼくら人間の思考を鍛えるという視点でかなり有効だとぼくは考 ...

今日のエッセイ 料理のレシピに著作権なんてないんだけどね。 2021年6月16日

2021/6/11    , ,

レシピには著作権や特許というものが基本的には存在していません。まっとうな料理人がそういったものを主張することも、まず無いでしょうね。 ちょっと前に、レシピが似ているからという理由でSNSでちょっとした ...

今日のエッセイ やっぱり日本人は「ご飯が好き」なんだよ。 2021年6月15日

「ご飯文化」の近代史について、いろいろと書き出していたら1週間ずっと「米」の話を書くことになっちゃった。意外と知らないことあったんじゃない?給食でご飯が禁止されていたとか。お米を自由に流通させると刑事 ...

今日のエッセイ インスタントな世界のご飯 2021年6月14日

日本が世界に誇る発明品のひとつに「インスタント食品」というのがあります。レトルト食品や、冷凍食品も含めて、あっという間に料理が出来上がるというのは、食の世界に大革命を起こしたと言っても良いんじゃないか ...

今日のエッセイ 頑張って働いたら家庭料理が洋食化した? 2021年6月13日

1950年頃からの50年間で、ご飯文化に影響を与えてきたのは「国家としての思惑」があったという話をしてきました。だけど、それだけじゃないんだよね。そうカンタンじゃない。今でも働き方改革って言っているけ ...

今日のエッセイ 給食でご飯が食べられるようになったよ 2021年6月12日

日本の給食が割と長い期間「お米禁止」という状態だったという話をしました。現代の感覚ではびっくりな状況だったんだよね。しかも、その当時子供だった人たちにとってはそれが常識。常識というのは一部の人を除けば ...

今日のエッセイ どうなる「ご飯」?食文化ジャックされた日本 2021年6月11日

お米の消費量が減るきっかけのひとつに、洋食文化の浸透ということがありました。実はここに「国家としての思惑」が紛れているということをお伝えしたいと思います。 前回までに、昭和37年の一人あたりの年間消費 ...

今日のエッセイ どうなる和食?ご飯が減ってる日本 2021年6月10日

お米の消費量が近年でかなり減ってきているという話をよく聞きます。身の回りでも実感があるんじゃないかな。昭和生まれの人達どうですか?子供の頃はもっとごはん食だったと感じている人も多いかもしれないね。 か ...

今日のエッセイ 「ご飯のための食文化」は一体どこからやってきた? 2021年6月9日

先週のエッセイの中で「お米のための料理」という表現をしたところ、なんだか面白かったらしくて反響がありました。調子に乗って続編を書いてみようかな。 まず、日本人はどのくらいの量のお米を食べているのか見て ...

今日のエッセイ 料理の中に隠れている健康食の工夫 2021年6月8日

「血糖値スパイク」が起きるといろんな良くないことがあるよ、という話をしてきました。医学的な知識がなくても飲食店が昔からやってきた対策というのがあるんだよね。あんまり知られていないけれど。 会席料理で説 ...