武藤太郎

掛茶料理むとう2代目 ・代表取締役・会席料理人 資格:日本料理、専門調理師・調理技能士・ ふぐ処理者・調理師 食文化キュレーター・武藤家長男

今日のエッセイ たべものRadioの原稿&台本と学習について 2022年5月20日

昨日の続きです。どんなふうに学習しているのかって、話ね。ストーリーとか筋とか流れみたいなものを想像して、その証拠を探す。そのストーリーをいろんな角度から眺めて解釈の幅を広げる。ざっくり言うと、そんな感 ...

今日のエッセイ たべものRadioの原稿を書くときの学習方法を紹介 2022年5月19日

学習のやり方は人によって様々。なんの根拠もないけれど、それぞれに自分にあった学習方法があるようなきがするんだよね。ぼくにはぼくなりの。だ。 「たべものRadio」の原稿を書くことは、いわゆる学習作業そ ...

今日のエッセイ 前田慶次が語った観光が、実は本質かもね。 2022年5月18日

観光産業ってのは、よくよく考えると不思議な産業だ。観光という言葉自体が、変な手垢が付いちゃっているから、純粋な意味で考えづらいんだけどね。基本的に何も生産していない産業というのが、観光産業なのだ。産業 ...

今日のエッセイ 質問回答「なんでまちづくりやってるの?」 2022年5月17日

市内のあちこちで呼び出される。まちづくりだとか、学校の周年祭だとか、地域づくりだとか。行政計画の策定委員会にも。それも無償で。まれに報酬をいただくこともあるけれど、準備の時間も含めて時給換算したらタイ ...

今日のエッセイ 名前のない料理が普通。だいたい美味しくなるから。 2022年5月16日

調味料って、ほんとにスゴイよね。そんなことは知っている。だろうね。そうだろうけれど、改めて調味料ってスゴイと思うんだよね。醤油とか味噌とか酒とか味醂とか。みんな発酵調味料だな。 料理が苦手な人が困るの ...

今日のエッセイ フードテックのハードとソフト。料理を科学する。 2022年5月15日

調理をデータ化して科学にする。こういう取り組み自体は、きっと世界中のあちこちで長らく行われてきたことだろう。と、勝手に思っていたのだけれど、意外にもそうでもないらしい。大手の食品メーカーなどでは、味を ...

今日のエッセイ 「和食っぽい」と感じているのはなんだろうね。 2022年5月14日

想像しているよりも、現代人は「和食」というものを大切にしているのかもしれない。食文化の歴史を遡って、色々と眺めてみるとわかるのだけれど、これは結構レアなことなのだ。 現時点で、ほとんどの人が「和食」だ ...

今日のエッセイ 副菜と日本の美意識と料理 2022年5月13日

久しぶりに、料理や食文化に言及したエッセイが続いているなあ。掛茶料理むとうの日刊エッセイなのだから、本来はこれが正しいスタイルなのかもしれない。そうか。今までが脱線しすぎていたのか。まぁ、そもそも脱線 ...

今日のエッセイ 卒近代の家庭料理を探しに行こうよ。 2022年5月12日

家庭料理という言葉は、明治以降に登場したものだ。それまでは、料理というのは店を構えるような料亭でのみ使われる言葉だった。現代の感覚に置き換えると、よくテレビCMで「料亭の味」というコピーが使われている ...

今日のエッセイ 会席料理にはメインがないわけ。 2022年5月11日

3日連続で話を続けている。これは、そのうちに「たべものRadio」で話をしたほうが良いのかもしれない。その際は、ちゃんと原稿を書くか。 今日は、宴席での食事の話だ。ここが実は決定的に違う。それこそ、た ...