むとうの内々な歴史

 

 

 

 

1967年    

1972年
 

現 料理長(父)の修行時代。
高校卒業後、静岡県内(島田・富士)、愛知(篠島・名古屋)、大阪(とんぼり)、京都(祇園)、東京(池袋)等で紹介で職人として渡り歩く。

途中、若干22歳で料理長まで上り詰める。

 

1973年  

静岡県静岡市 静岡駅南口にて
敷地6坪のカウンター割烹『季節料理むとう』開店。
このころ、現在の女将(母)が常連客となる。料理長は気づいていなかったらしい。

料理長(父)24歳。

 

1975年  

静岡市常盤町
敷地27坪の『ふぐ・すっぽん むとう』として移転。

料理長(父)26歳。

 

1976年  

女将(母)と料理長(父)結婚。

 

1985年  

静岡県掛川市 現在の場所に 会席料理を安く味わえるお店 『遠州の味道楽 むとう』 として移転。
敷地約450坪。

掛川は武藤家本家のある土地であり、現料理長の父の代で静岡市内へ移住。
新規店舗を作るに辺り、元の地へ戻る形となる。
当店のある地域には、そういった理由から武藤が多い。

従業員数30名を超え、毎日待ち時間が出るほど賑わう。

料理長(父)36歳。

 

1995年  

店内改装。

『掛茶料理むとう』としてリニューアルオープン。

 

2009年  

料理長(父)があと5年でお店をたたむと宣言する。

 

2010年

2013年
 

従業員も減らし、女将と料理長のみで営業。営業日数も縮小。
細々と営業する。

戻るつもりだった兄弟共に焦る。

 

2014年  

お店を継ぐため、太郎(兄)・拓郎(弟)が兄弟揃って帰郷。

料理長(父)・女将(母)・太郎(兄)・拓郎(弟)の4人で日々奔走中。

 

2016年 太郎(兄)・拓郎(弟) 静岡県ふぐ処理師試験合格。
資格取得。
 

 


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA